結婚・出産祝金、家族手当などの制度を設けている他、性別に関わりなく、従業員の育児・介護休業の取得及び円滑な復帰を支援しています。
有給休暇の取得促進を行うとともに、所定外労働時間の削減に向け業務の共有化を図り、仕事と家庭が両立できるよう取り組んでいます。
ワーク・ライフ・バランスとは「仕事、家庭生活、地域生活、個人の自己啓発など、 様々な活動について、自らが希望するバランスで展開できる状態」のことです
上司自身もライフを充実させ、部下のライフも応援し、社員一人ひとりが活き活きとした働き方ができるよう支援していきます。
イクボスとは「部下や同僚等の育児や介護、ワーク・ライフ・バランス等に配慮・理解のある上司」のことです。
女性はもちろんのこと、男性の育児休暇の実績(1か月以上)もあり、子育てに専念できる体制が整備されています。また、時間単位の有給取得も通院や子供の行事など、より活用しやすい休暇制度となっており、これらの取組みによるワーク・ライフ・バランスの充実が仕事に対しての高いパフォーマンスに繋がっています。